はじめての電子ピアノ選び② 電子ピアノの「鍵盤」に関する知恵袋

電子ピアノを選ぶときには、鍵盤のタッチ・弾きごこちのよさも、とても大事な要素になりますよね。チェックポイントを参考にしながら、よい鍵盤を見分けましょう。
電子ピアノの鍵盤をくらべてみよう

鍵盤のすばやい動きをチェックしよう!
鍵盤の高さや隙間の感覚が均等かどうかを、確認しましょう。
鍵盤を指で左右に動かしてみて、グラつきが少なく耐久性に優れているかがポイント。
鍵盤と音が連動しているかをチェックしよう!
鍵盤が戻り切る前に連打して、動き方を確認しましょう。また、鍵盤から指を離したときに、元の位置にスッとすばやく戻るかがポイント。
さらに、つよく弾いたりよわく弾いてみましょう。鍵盤と音が連動して思ったとおりの強弱が表現ができるか確認しましょう。
電子ピアノの鍵盤って、全部同じ重さなんですか?
アコースティックピアノは音域によって88鍵すべて重さが違い、低音域では重く、高音域では軽くなっています。電子ピアノでもその微妙な重みや手ごたえのちがいを忠実に再現している鍵盤がオススメです。
連打性が優れていると、何がよいのですか?
連打性が優れていると、「エリーゼのために」など、多くの曲で使われる連打や、軽やかなトリルといった演奏者の繊細な弾き方にも対応できるので、表現の幅が広がります。

鍵盤の表面にも違いがあるようですが、えらぶポイントは?
グランドピアノに近い弾き心地となるよう仕上げている鍵盤をえらびましょう。
白鍵はかつて最高級のピアノに使われていた象牙製鍵盤のように、しっとりと指に吸いつく手触りのものが良いでしょう。
黒鍵は黒檀調仕上げのものが、風合いもありオススメです。
白鍵はかつて最高級のピアノに使われていた象牙製鍵盤のように、しっとりと指に吸いつく手触りのものが良いでしょう。
黒鍵は黒檀調仕上げのものが、風合いもありオススメです。