私が行っている唇のケア(Z BLOG 石橋 采佳)
こんにちは!
トロンボーンの石橋采佳です。
今日は管楽器奏者にとって命の「唇」のケアの方法についてお話ししたいと思います。
楽器や奏法、肌の状態などなど人によってケアの方法は異なってくると思いますが、少しでも参考になれば幸いです(^^)
トロンボーンの石橋采佳です。
今日は管楽器奏者にとって命の「唇」のケアの方法についてお話ししたいと思います。
楽器や奏法、肌の状態などなど人によってケアの方法は異なってくると思いますが、少しでも参考になれば幸いです(^^)
大切なポイントは「唇の滑り具合」
まず私が唇のケアをする上で大切にしていることは保湿力や潤いです。
これは皆さんきっと同じだと思います。
そしてもう1つ大切なポイントは「唇の滑り具合」です。
唇が乾燥していたり荒れている時はそのまま楽器を吹くのはとても大変なことなので、そのような時はケアをしながら楽器を吹くのですが、そうなると楽器を吹くうえでの相性もとても重要となってきます。
楽器や奏法によって変わってくると思うのですが、私の場合は唇が滑る状態にして楽器を吹くのが好きです。
唇が滑る状態にしておくと、上から下の音までスムーズに唇が動いてくれてとても吹きやすく、ケアもできて私にとっては一石二鳥です。
逆に滑らないものを使ってしまうと、跳躍の時などにつっかえてしまうことがあるのでそのような物は楽器を吹く前には使わないようにしています。
トランペットの方などは滑らない方がいいという方が多い気がするのでマウスピースの大きいトロンボーンならではの感覚かもしれません。
私のお気に入りのアイテム

皆さんドラックストアやコンビニで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。
あの有名なメンソレータムの薬用リップクリームです!
ドラックストアなどではとてもお安く売られているこちらのリップ、そんな安物で大丈夫なのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 私はどんなお高いリップよりも、個人的にはこのメンソレータムが一番しっくりきます。
一番はこの滑り具合が気に入っています。
そしてさすが薬用、荒れた唇にとてもよく効きくので普段から気になる時には塗ることが多いです。
ワセリンを塗って楽器を吹くことは私はできないかもしれないですが、保湿の面ではとても重宝しています。
あと管楽器奏者のためのリップパックを頂くことがあり、これもたまに使っています!
今の時期はひんやりしていてとてもリラックスできますし、なんだか唇が生き返ったような感じがします(^^)
今はこれで満足しているのですが、楽器屋さんでよく見る「チョップセイバー」というリップも気になっています。
どうやら滑りにくいタイプのリップとのことですが管楽器奏者のためのリップということで一度機械があれば使ってみたいです。
マウスピースの縁が当たる部分のケア
唇のケアについてはこのような感じなのですが、私は口周りのことでもう一つケアしていることがあります!
それは、唇の少し上の部分のマウスピースの縁が当たる部分のケアです。
私は唇よりこちらの方が荒れることが多くとても困っています。
特に冬場は乾燥もあって、練習していると皮膚がぼろぼろになることもしばしば(;_;)
乾燥していると思い、最初はリップをその部分まで塗ったりしていましたがよくならず、ちょうどマウスピースの縁が当たるので、本当に痛いし、見た目も目立つので悩みでした。
色々試しましたが結局いいものが見つからなかったので、私は荒れが気になってきたら皮膚科に行ってクリームをもらうようにしています。
あとなるべく唾液がその部分につかないように、ついた時は拭くようにすることで大分マシになったように思えます。
また最近気づいたのですがワセリンを塗るのもそこそこ効果がある感じました!
でも一番効果があるのはやはり皮膚科でもらったクリームです。
夏場はそこまでひどくならないのですが今年の冬もまたそうなってしまうのかなと思うと少し憂鬱です。
もし同じような症状の方がいていいケアの仕方を知っていたら是非教えてほしいです...!
ということで今回は唇とその周辺のケアについてお話させて頂きましたが、機会があれば今度は女性向けの記事になってしまいますが管楽器奏者の口紅事情なんかについてもお話できたらと思います!(笑)
今日も読んでくださりありがとうございました。
また次回の更新をお楽しみに!
石橋 采佳(いしばし あやか)プロフィール
トロンボーン奏者
12歳からTbを始め、17歳より鶴田昌道氏に師事する。2012年に国立音楽大学ジャズ専修の2期生として入学し、tbを中川英二郎氏に師事。 関東を中心にコンボやビッグバンド等の演奏活動を開始する。2017年4月より、ヤマハ管楽器愛用プレイヤーで結成されたヤマハ主催のビッグバンド「Z EXPRESS BIG BAND」のメンバーとして参加、2018年AKB48「ジャーバージャ」のPVに出演、AKB48研究生へのトロンボーンの指導等も行う。