夏に弾きたいクラシックや映画の曲 ~弾いて楽しいピアノ楽曲の紹介~(伊藤 優里)
水の戯れ ピアノ(ソロ)/中~上級(ラヴェル)

フランスの作曲家、ラヴェルのピアノソロ曲です。ラヴェルの代表曲といえば、ボレロや亡き王女のためのパヴァーヌ、ピアノ協奏曲など・・・どの曲も個性的で聴いていて飽きない作曲家だと思いますが、水の戯れもとても素敵な作品です。
題名から夏っぽい…と少し安易な選曲な感じがしますが(笑)
「水の戯れ」という言葉もとても良いですよね!さすがフランスの作曲家らしいタイトル。曲の冒頭はまさに水がキラキラ光りながら揺れている感じがします。
こちらのアレンジは全8ページ、難易度は中~上級です。
原曲と同じシャープ4つなのではじめの譜読みは少し大変かもしれませんが、その分オシャレな響きを味わって演奏出来ます♪
もう一つ、別のアレンジもご紹介します!

難易度は上級。でもハ長調なのが読みやすいですね。
音数はこちらの方が多いですが、4ページにぎゅっといいところ取りでまとめられているのでこちらも取りかかりやすいのではないでしょうか。
どちらのアレンジも弾きごたえがあっておすすめです。
是非たくさんペダルを踏んで、ラヴェルならではの響きを味わってみてください。

サマータイム ピアノ(ソロ) / 初級 (ガーシュウィン)

2曲目は少しジャズの響きも味わえる夏の夜におすすめの曲です。
ガーシュウィンはクラシック音楽の作曲家でもあり、ポピュラー音楽の作曲家でもある不思議な音楽家です。
38歳の若さで亡くなっているのですが、その2年前に作った「ポーギーとベス」というオペラがあり、その中でアリアとして歌われています。
♪Summertime
フランクフルト放送交響楽団による演奏です。
♪ポーギーとベスより
こちらはサンフランシスコオペラのプレビューなので冒頭のみですが、作品の雰囲気がよく分かります。
いわゆるイタリアオペラとはまた違った感じがありますね。
こちらのアレンジは、左手の伴奏がシンプルで繰り返しになっているので初級の方におすすめです♪
もう少し難しいアレンジに挑戦!という方には…

こちらは全4ページ、難易度中~上級のアレンジです。
左手がオクターブ以上の和音をじゃららん、と分けて弾く「アルペジオ奏法」がたくさん出てきます。
和音ごとに左手をたびたび動かすのが少し大変ですが、無理なく弾けるゆっくりテンポで弾いた方が、アンニュイな?曲の雰囲気が出て素敵な演奏になると思います!
海の見える街 ピアノ(ソロ) / 中級(久石 譲)

最後はまさに夏らしい爽やかな曲。
ジブリ映画「魔女の宅急便」で、13歳の主人公キキがホウキに乗って初めて見る街に飛んでいくシーンで流れます。
魔女の宅急便といえば、この曲が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
海に浮かぶ街の明るい風景に対して、短調で書かれた少し寂しげな曲調にぐっときます。この曲はとても人気曲なので、様々なアレンジが出ていますが、おすすめのひとつ目がこちらの楽譜です。
後ほど挙げるものにも共通していますが、ポイントはたくさん出てくるスタッカート。特に左手がレガートではなくてスタッカートで一音ずつ演奏していく伴奏の形と、右手はスタッカートとスラーの位置をよく見て、メロディーを忠実に再現したいところです。
続いては、手がまだあまり開かないお子さまにおすすめのアレンジ。

右手のメロディーを見ると、スラーこそ書いていないもののスタッカートがあえて書かれていない音があり、しっかりアーティキュレーションが再現されています!!
もし私の生徒でこの曲が弾きたい!という子がいたら、是非この楽譜でスタッカートの場所をよく見る練習をさせたいなぁと思いました。
最後のアレンジは5ページと少し長めですが、曲調が変わって街の中を颯爽と飛んでいくシーンのところまで入っています。

映画で流れている音楽をそのまま再現していて、(掛け合いや、裏メロディも!)個人的に好きなアレンジです。
今回は様々なジャンルから夏におすすめの曲をご紹介しました。
なかなか旅行にも行けないこの時期ですが、ご自宅で夏を感じながら曲を演奏してみてはいかがでしょうか?
伊藤 優里(いとう ゆり)プロフィール
神奈川県出身。4歳よりピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を経て同大学研究科修了。
第25回かながわ音楽コンクールシニアピアノ部門第1位。入賞記念コンサートにて神奈川フィルハーモニー管弦楽団とショパンのピアノ協奏曲を共演。
大学在学中よりヤマハピアノデモンストレーターとして活動を始める。
中学校時代には吹奏楽部に所属していた事から多方面の音楽に関心を持ち、本格的なクラシック曲から映画・ミュージカル音楽やジブリ、ディズニー等幅広いジャンルの演奏にも力を入れている。また近年は合唱や声楽、器楽とのアンサンブルのコンサートや、伴奏ピアニストとしても演奏活動を行っている。