エレクトーンの気になるココ!~演奏の表現に欠かせない機能・USBフラッシュメモリー&iOSアプリ「エレクトーン弾き放題!」~(竹野 靖子)
みなさん、こんにちは♪エレクトーンデモンストレーターの竹野靖子です。
今年は早いうちから寒さが厳しくなりましたが、こんな時こそお家でゆっくり音楽を楽んでみませんか♪
さて、これまでエレクトーンについて皆さんからよくご質問いただく項目をカテゴリーに分けてお伝えしてきましたが、今回はエレクトーンの音色データや録音を保存できるUSBフラッシュメモリーと、弾き放題アプリについてご紹介いたします♪

さて、これまでエレクトーンについて皆さんからよくご質問いただく項目をカテゴリーに分けてお伝えしてきましたが、今回はエレクトーンの音色データや録音を保存できるUSBフラッシュメモリーと、弾き放題アプリについてご紹介いたします♪
USBフラッシュメモリー、選び方は?

エレクトーンで設定した音色や、録音したデータはUSBフラッシュメモリーに保存することができます。
USBフラッシュメモリーは、必ずヤマハのエレクトーンサイトに掲載されている、『USBデバイス動作確認済みリスト』を確認し、用意しましょう。(こちら→ 資料/データ - ダウンロード)
また、ヤマハの店頭に設置されているMumaや、ヤマハミュージックデータショップ等で購入したデータも保存することができますので、エレクトーン本体さえあればいつでも演奏することができます♪
ネットでのデータの購入方法については、柴田友輔デモンストレーターが紹介していますので、こちらをご覧ください→ エレクトーンのデータ買ってみよか!~ネットで購入編~(柴田 友輔)
また、メモリーは小さい為ストラップ等付けたくなりますが、エレクトーンの差し込み口の故障にもつながるため付けない事をオススメします。
私はメモリーを入れるポーチを用意して持ち歩いています♪
エレクトーンiOSアプリ「エレクトーン弾き放題!」とは?
さて、皆さんはアプリを利用したことはありますか?
ここでは「弾き放題」サービスをご紹介します。
・登録やデータや譜面のダウンロードはブラウザ上で操作します。
入会の手続きはここから操作を始めます。
・アプリもiOSの「App store」からダウンロードしておきましょう。
iPhoneでも可能ですが、譜面を見る際はiPadの方が見やすいです。
・弾き放題の登録を完了すると、各曲の購入画面では【弾き放題に追加】の表示が出てきます。アプリで利用したい場合は、欲しい各項目の【弾き放題に追加】を選択します。
ここでは、楽譜とデータを一緒になっている項目を選びます。
★楽器とiPad・iPhoneの接続方法はこちらをご参考ください♪
・アプリ内にデータが反映され、演奏することができます。
さて、ここまで操作してみての感想、
★メリット→
月額制で新曲から定番の曲まで、たくさん弾いて楽しみたい!という方には最適です!
お店でデータを購入する時間を気にせず、好きな時に利用できるのも便利ですね。
☆デメリット→
レジストデータはエレクトーン保存されないため、音色の操作等はできません。
(自分なりにデータをアレンジしたい場合は、曲毎に購入してUSBフラッシュメモリーに保存をしてからエレクトーンで音色を操作すると良いでしょう。)
ここでは「弾き放題」サービスをご紹介します。
・登録やデータや譜面のダウンロードはブラウザ上で操作します。
入会の手続きはここから操作を始めます。

iPhoneでも可能ですが、譜面を見る際はiPadの方が見やすいです。

ここでは、楽譜とデータを一緒になっている項目を選びます。

・アプリ内にデータが反映され、演奏することができます。
![]() |
![]() |
---|
★メリット→
月額制で新曲から定番の曲まで、たくさん弾いて楽しみたい!という方には最適です!
お店でデータを購入する時間を気にせず、好きな時に利用できるのも便利ですね。
☆デメリット→
レジストデータはエレクトーン保存されないため、音色の操作等はできません。
(自分なりにデータをアレンジしたい場合は、曲毎に購入してUSBフラッシュメモリーに保存をしてからエレクトーンで音色を操作すると良いでしょう。)
★今日のざっくりポイント★
USBフラッシュメモリーは、動作済み確認のチェックをお忘れなく☆
iOSアプリ「エレクトーン弾き放題!」は、たくさんの曲で手軽に演奏を楽しめる♪
私の初めてのエレクトーンはHS-5でした。
当時は、パックにデータを保存していました。懐かしいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
その後、EL-90~900のシリーズではフロッピー、そして今はUSBフラッシュメモリーになっています。
当時のHS-5は残念ながら自宅にはありませんが、パックは手元に残しています。もう使う機会はないのですが(笑)、当時のエレクトーンとの思い出の一つとして大切なものになっています。
そうして、フロッピーが使われていた時は、曲集にフロッピーが付属されていて、新しい楽譜を購入する際は、どんな音色なのかワクワクして開けた記憶があります。
お店でしか買えなかった楽譜やデータが、今はいつでもどこでも購入することができるようになりました。
皆さんもぜひ、色んな曲に挑戦して楽しんでみてください♪
iOSアプリ「エレクトーン弾き放題!」は、たくさんの曲で手軽に演奏を楽しめる♪
私の初めてのエレクトーンはHS-5でした。
当時は、パックにデータを保存していました。懐かしいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
その後、EL-90~900のシリーズではフロッピー、そして今はUSBフラッシュメモリーになっています。
当時のHS-5は残念ながら自宅にはありませんが、パックは手元に残しています。もう使う機会はないのですが(笑)、当時のエレクトーンとの思い出の一つとして大切なものになっています。
そうして、フロッピーが使われていた時は、曲集にフロッピーが付属されていて、新しい楽譜を購入する際は、どんな音色なのかワクワクして開けた記憶があります。
お店でしか買えなかった楽譜やデータが、今はいつでもどこでも購入することができるようになりました。
皆さんもぜひ、色んな曲に挑戦して楽しんでみてください♪
竹野 靖子(たけの せいこ)プロフィール
ヤマハエレクトーンデモンストレーター。ヤマハ大人の音楽レッスンピアノ講師、ヤマハ青春ポップスファシリテーターとしても活動。
これまでに仙台市天文台プラネタリウム内でのファミリーコンサート等を企画・開催。「音楽っていいな」と、聴いている人の心に駆け抜けることをモットーに、笑顔で活動中。